マハリクマクハリメッセッセ
という事で、中川翔子こと、しょこたんのデビュー5周年を祝うべく、11月13日、14日と
幕張メッセで行われた、超貪欲☆まつりに行ってきました。
1日目は
Blue Star、2日目は
Pink Starと、なんと違う構成(正確には一部同じ構成も
あるけど・・・)で望むしょこたん。
貪欲汁あふれまくりの完全燃焼してきましたw
とにかく、しょこたんのライブは、やる度に進化をして、そのステージに限界を感じません。
特に二日目であるPink Starでは、初日のBule Starとは違い、後方ぎみとはいえ、アリーナ
(初日はスタンド)に居た事もプラスに作用しているのでしょうが、大げさにいうなら
神が降臨
してるかのような、出来だったと思います。
語弊を恐れずに言うのなら、
しょこたんはアーチストではなくエンターティナーだと思う。
見ていて楽しいし、みんなで踊れる曲もあり、一体感が凄いと思うし曲をしらなくても楽しめる。
だからこそ、男女問わず集まるし、年齢も幅広いのだと思う。
一番多かったのは、地球外生物だけど!?おっw
MCでは、毎回、
貪欲、そして
生きるこの言葉を多様する、しょこたんですが、この舞台に
立てた事に、生きている喜びがひしひしと感じられ、それは、学生の頃、少なからずイジメに
あっていたしょこたんですので、きっと死にたい・・・そう瞬間でも思った事があるはず・・・。
だけど、そこで人生をストップしなかったからこそ、今の自分があるとそう、肌で貪欲汁を
あふれさせながら、心の底で思っている・・・と、そう感じる。
とまあ、カッコつけて語るのはここまでにして、曲について語りだすと長くなるので、全体の
感想でも。
まず、しょこたんの衣装着替えの間には、C.C.Lemonホールから、楽翔祭までの映像が
流され、過去を振り返るコーナー?(セトリの表にはビデオの部分)
う~ん、懐かしいねぇ。
ファーストライブが行われた、
C.C.Lemonホールを除けば、ファーストツアーから、この春の
ツアー、そして昨年行われた武道館と参加してきたし、色々と思い出しますね。
ちなみに、二日目は
Blue Starの模様まで編集されるという、気合の入れ方で、この映像を
見ても、今回の意気込みを感じますw
そしてファン投票のランキングを紹介する貪欲ランキングコーナーでは、なんと初日の
Blue StarではドラゴンボールZ
のべジータ様の声が会場に流れ、10位から6位まで
発表です。
10位 みつばちのささやき
9位 ありがとうの笑顔
8位 Pretty please chocolate on top
7位 綺麗ア・ラ・モード
6位 RAY OF LIGHT
正直、ライブでは定番の8位だった『
Pretty please chocolate on top』は、もう少し
上位にいくかな?と思っていたので意外でした。
そして、6位の『
RAY OF LIGHT』も今年発売されたばかりなのに、しっかりランキングに
入ってきて、アニメ「鋼の錬金術師」の最後のEDになった曲だし、人気も高いねと実感。
それに、しょこたんが作詞した曲だしね♪
関係ないけど、
ベジータ役の
堀川りょう氏ですが、自分の中ではベジータより
銀河英雄
伝説の
ラインハルトなのよねwww
初日がベジータならPink Starでは、やっぱり孫悟空役の
野沢雅子さんがランキングを
発表をするのか?
そして、
一番大好きな曲である『
rainbow forecast』は、上位に入るだろうと期待しつつ
Pink Starを迎えるのであったw
そして、二日目のPink Starでは孫悟空・・・ではなく、「天元突破グレンラガン」より、
カミナ?が登場しての紹介でした。
(ごめん、グレンラガン見てないのよねw でも声からすると、
小西克幸氏だと思う。)
5位 rainbow forecast
4位 午前6時
3位 涙の種、笑顔の花
2位 せーので恋しちゃえ
1位 空色デイズ
やっぱり1位は『
空色デイズ』か。
しょこたんも言っていたけど、
最初から最後まで断トツ1位だったそうで。
そして、残念というべきが、検討したと言うべきか?大好きな『
rainbow forecast』は5位と
いう結果でした。
もう少し、上位に行くと思ったのですがねぇ。
あと、ちょっと意外だったのが、『
Shiny GATE』は絶対ベスト10に入ると思っていましたが、
ランク外・・・う~ん、いったい何位だったのだろう?
しょせん、個人の好みなんて、こんなものかw
みんなで踊りたいと文字が画面に現れ、先生を紹介すると画面に登場したのは
、ザブン
グルの
加藤がwww
さすが、所属事務所が同じワタナベエンターテイメント。
ゴッツイからだで『
CAT life』を踊る加藤w
そして最後には「
見ろやこの筋肉!」「
カッチカチやぞ!!」と会場のみんなも、声を合わ
せて「
カッチカチやぞ!!」
うーんw 大人数での、カッチカチは凄いwww
記憶ではファーストツアー以来の『
CAT life』。
踊りも単純だし、これは盛り上がる♪
そして、他にも今後も歌いそうな最新アルバムに収録されている『
shortcake adventure』
ダンスの一部に
ヲタ芸を取り込んだ風な踊りがあり、これがまた楽しい。
そして、これまた定番になりそうな『
TYRANT too young』
おもいっきりロックであり、今回の幕張では
炎の演出が凄く、そしてタオル?(遠くから
なので良く見えず。)をブンブン振り回す、しょこたんに合わせ、タオルがある方は、それに
合わせタオルをブンブン振り回してたりと、新たなライブ定番曲になる予感がすると同時に、
グッズの定番にタオルが加わる予感も同時にしましたw
それと、個人的にはPink Starは、アリーナで後方とは言え、センターど真ん中に居た事も
あって、アンコールで、
ハート型のゴンドラ?に乗って会場を移動する、しょこたんのタイミ
ングに合わせ、みんなで書いた寄せ書き入りの巨大フラッグ(3mX4mぐらいかな?)を、後方
から受け渡しながら、ステージに運ぶ作業に加われたり、アンコール終了後にグッズを投げる
のですが、後方には初日は不発でしたが、二日目は改良型バズーカで、見事に遠くまで飛び、
ほんの数メートルの所まで飛んできて、もう少しで取れなのに取れなかったのが残念w
ともあれ、十分すぎるほど楽しめた二日間でした♪
キャプは、月曜の目覚ましテレビのものですが、映像を見ると初日のようですね。
セットリスト
Blue Star
1.フライングヒューマノイド
2.diamond high
MC
3.Shiny GATE
4.涙星
5.Lemonade
6.みつばちのささやき
(ビデオ)
7.君にメロロン
8.シャーベット色の時間
9.through the looking glass
10.Jewelry heart
MC(人気曲ランキング10位~6位)
11.綺麗ア・ラ・モード
12.To Be Free
MC
13.千の言葉と二人の秘密
14.Winter Wish
15.RAY OF LIGHT
16.涙の種、笑顔の花
MC(踊り練習)
17.CAT Life
18.rainbow forecast
19.Pretty please chocolate on top
20.shortcake adventure
(着替え)
21.TYRANT too young
MC
22.続く世界
23.happily ever after
24.空色デイズ
MC
25.Brilliant Dream
~アンコール~
26.心のアンテナ
27.「ありがとうの笑顔」
MC
28.せーので恋しちゃえ
Pink Star
1.Brilliant Dream
2.午前六時
MC
3.We can do it!!
4.涙星
5.lemonade
(ビデオ)
6.みつばちのささやき
7.ストロベリmelody
8.マカロン☆ホリディ
9.through the looking glass
10.Jewelry heart
MC
11.せーので恋しちゃえ
12.千の言葉と二人の秘密
13.恋の記憶
14.RAY OF LIGHT
15.涙の種、笑顔の花
MC
16.CAT Life
17.rainbow forecast
18.pretty please chocolate on top
19.shortcake adventure
(着替え)
20.TYRANT too young
MC
21.続く世界
22.calling location
23.空色デイズ
MC
24.フライングヒューマノイド
~アンコール~
25.Ivy
26.starry pink
MC
27.Shiny GATE
セットリストは、自分のメモと他の方のブログも参照させてもらったので間違いないと
思いますが、MC等は、貪欲汁があふれて、チェックし忘れた所もあるので、間違えている
可能性もありますが、ご容赦のほどを。