2011年4月17日幕張メッセ 国際展示場 9~11ホールで行なわれた、スフィア「Spring
Party is HERE!」に行って来ました。
言わずと知れた、3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震から約1ヶ月後で開催も
危ぶまれたライブであり、自分にとっても3月6日のMay’nの日本武道館のライブ以来の
久々の参加でした。
会場である幕張メッセは震災による液状化現象を受けた地区でもあり、メッセの駐車場
では、その液状化現象の爪あとが残っていたりしました。
そして会場に入ると、キャパは1万人は軽く超えるであろうか?さすがに広い!!
自分の場所からは、
まともに見えないことが即確定www
ライブ開始直前には、スフィアのメンバーも揃って、会場全員が黙祷をしたり”
地震警報
が鳴ったら、ライブを一時中断します。”とか、”
地震が起きても建物内は耐震構造
の為安心です。”とアナウンスがあり、
いつものライブでは無い事を感じさせてくれます。
ライブが始まると恒例の
朗読劇で”
春”をテーマにしてのもので、完全なるコントではなく、
真面目な語りの中にも笑いがあり面白い。
特に
wikipediaや”
よくある質問”ネタには笑えたw
朗読も終わり、いよいよライブが始まり、前々から1曲目に歌うのはこの曲だろうと、確信
していた
Spring is hereでスタート。
やはりこれか!? 物販でもピンクのサイリュームを売っていたし、当然、みんなで使うのは
この曲だよねw
そして、誰だったかな?「
クライマックス級にもりあがりましょう!!」と、既にラストス
パート?の開始ですwww
4曲目からは、ソロパートになり、歌うは、愛生とあやひーが歌い、4人連続かと思いきや
スクリーンから、ジャズのような、ちょっぴりレトロ感がある雰囲気のアニメっぽい映像が、
流れ途中からタキシードのような衣装を着た4人が登場しダンスを披露し、その流れから
Congratulations!! へと。
なるほど、確かにこの曲はスフィアらしくない(失礼w)お洒落な曲だし、
イメージには
ピッタリです。
7曲目では
風をあつめてになるのですが、ここで4人がそれぞれトロッコに乗り会場を
バラバラに移動し始め、歌どころではなく
カオスな状態にw
近くに、
とまっちゃんが来たーーー!!
明らかにハイテンションになる自分、しかし、目の前で曲がったーーーw
で、最終的に、最後方の、スタンディングの通路に4人が集合し、後方が最前列になり、
大盛り上がりのスタンディング席。
見えない場所からの、いきなりの特等席、これは盛り上がって当然です。
う~ん、うらやましいw
REALOVE:REALIFEをその場で歌い、
By My Pace!!では再び、みんながトロッコで移動し
始め、再びカオスな状態にw
で、MCをはさみ、再びソロパート。
なんと言っても、凄かったのが、とまっちゃんの
Girls, Be Ambitious
他の3人がノーマルのままだけど、かなり曲が長くアレンジがされ、この瞬間だけは完全
なる
ソロライブであり、会場を盛り上げる盛り上げる。
中央の島から花道を戻る途中で「
移動にあわせて、その列はジャンプしてね~!」と
盛り上げながら、ステージに戻る、とまっちゃん。
そんな中、花道があるような前方じゃないから
ジャンプできない自分・・・。
う~んジャンプしたかった;;
でも、
戸松遙が一押しの自分としては、もう大満足で、
もうこれで終わっても良いとマジで
思ったw しかも、なんと戸松遙ツアーと新曲の発表もありましたしね。
14曲目の
かってな成長期では、愛生と、とまっちゃんの2人が再びトロッコで移動しはじめ、
三度カオスな状態になり、そしてMCでは
最後の挨拶です・・・と、言われ時間を見るとちょうど
19時ぐらいで、約2時間があっという間に経過していた事に気づきます。
そして(とりあえず)最後の曲、
MOON SIGNALでは、赤のサイリュームを家に置いて来てし
まったという大失態をしてしまいました;;
アンコールの1曲目には新曲である、
Hazy、そしてバンドメンバー紹介が終わり、
Super Noisy
Novaでは、トロッコでの移動がまたまた始まり、とまっちゃんと、愛生が近くに大接近し、何度目
であろう?ボルテージは最高潮にw
そして最後に、
君の空が晴れるまでを歌い、告知を含めたMCで終了しました。
約3時間ものライブが終わるとメンバーも募金活動を行なうという事で、会場前にもささやかな
がら募金をしたのですが、改めて募金をする事に。
目の前で見る彼女たちは、ステージに立つオーラをまとった姿は無く、普通の女の子のように
小さく改めて、ステージに立つ時のプロの凄さのようなものを感じました。
そして、3時間も歌い疲れているのにも関わらず、そんな姿を微塵も見せない彼女たちは、本当に
凄いな・・・と思う。
全体としては、以前からアナウンスがあったように節電の為に派手な照明や派手な演出は
無かったといっても過言ではなく、会場のキャパに比べれば大人しい感じでしたが、それでも
会場中央ぐらいまで延びた花道やトロッコに乗って何回も移動したり、2曲のみでしたが、
ステージの反対側の最後尾で歌ったりと、その
会場の広さを補おうとした演出には好感が
もてました。
そんな中、あえて悪かったとこを言えば、会場が会場だけに音響が最悪・・・。
もともと期待はしてませんし、スフィアは大人しく歌を聴くようなライブでも無いので構わないと
言えばそれまでなのですが、もう少し何とかならなかったのかな?と思いました。
節電の意味や、地震によって万が一にもスピーカーが落ちたら・・・と考慮したのかもしれま
せんが、スピーカーの数も少なかった気がしました。
それと、なんと言っても、
自分の席の位置が悪いwww
まあ、これは自分の運の無さが悪いのですがw
それはともかく、スフィアにとってもやるべきか、中止にするべきか悩んだでしょうし、そして
”
自分たちに出来ること”と、とびきりステキな、歌と笑顔を見せてくれました。
そんな、思いを象徴するかのように、最後のMCでは、ちょっぴり涙ぐむ、あやひーがそれを
物語っているような気がしました。
それは、自分にとっても、色々な思いが交錯し、生涯忘れないであろう
2011年4月17日に
なるであろうと、思う1日でありました。
そして帰りがけに、昼間に会場外の飲食スペースでは
スフィ家の牛丼なるものが登場し、
戸松遙のねばねば牛丼を食べるべく、並んでいたのだが、売り切れてしまい、頭の中には
スフィ家の牛丼が駆け巡り、
すき家によって帰りましたとさw
液状化による被害だと思われる駐車場。

セットリスト
1.Spring is here
2.クライマックスホイッスル
3.Dangerous girls
MC
4.春風/豊崎愛生ソロ
5.たからもの/高垣彩陽ソロ
スクリーン映像からのスフィアのダンス
6.Congraturlations!!
7.風を集めて
MC
8.REALOVE:REALIFE
9.By My Pace!!
MC
10.shiny+/寿美菜子ソロ
11.Girls, Be Ambitious/戸松遥ソロ
Spring is hereの未公開PVと戸松遙ソロツアーの発表
12.A.T.M.O.S.P.H.E.R.E
13.Now Loading...Sky!!
14.かってな成長期
MC
15.キミが太陽
16.MOON SIGNAL
《アンコール》
17.Hazy
MCとバンド紹介
18.Super Noisy Nova
19.君の空が晴れるまで
MC
20.Future Stream