#03「日本迷路」

「
そうだよなぁ・・・湯音の国だもんなぁ・・・」
外国人の日本に対する間違ったイメージの理由が、分かった気がする。
湯音やオスカーから日本について聞いて、日本を想像しているクロードですが、この時代は
日本の情報なんてほとんどないのでしょうし、
こんなものなのでしょうね。
そして、ミニチュアのようだと、聞いて納得するのは、クロードたちの身長がどのくらいなのか
分かりませんが、クロードたちから見れば、湯音は小さい女の子ですから、日本人全員、湯音
ぐらいの身長だと思って、妙に納得しているんでしょうw
そして、見聞きして、母国に帰って伝えるにしても、こんな風に伝えたり、聞くほうも勝手に
想像するから、クロードが、
恐ろしい国と言っているようにイメージが先行してしてしまい、変な
風に解釈していくのでしょう。
まあ、これは逆に考えれば、日本もそうだったでしょうから、当時の日本だとヨーロッパを
どう感じていたのでしょうね?
クロードの中では変な解釈している相撲もですが、そんな相撲も今ではヨーロッパで人気
なのですから、不思議なものですw

「
湯音の湯はお湯、湯音のねは音という意味あります。」
自然の音を楽しむ、音楽はあっても、音を楽しむという文化は日本独自なものなのでしょう。
虫の音、後にも出てきますが、雨の音などなど。
昔の人は風流ですよね・・・今では、そういう音を楽しむ余裕など無い様な気がします。
最近では、すっかり見かけなくなった
風鈴ですが、これすらも今は、騒音となってますしね。
この世界には現代では忘れてしまった、
わびや
さびの世界がありました。

湯音の名前からヒントを得て、音楽の
音にあたる漢字をモチーフにした看板を作り上げる
なんて、なかなか良いセンスしてますね、クロードは。
そして、お礼に便箋を買ってあげたり、雨が降って傘を持ってないクロードの為に傘を持って
迎えに来た湯音に
回り道しないか?と誘うクロード。
憧れのパリに来たけど、
何を見たいか?何処へ行きたいか?もまだ分からないと言って
いた湯音の言葉を気にしていたからなのでしょう。
しっかりと、観光案内のようなこともしてますし、さりげない優しさが今回も光りましたw

雨が止み、夕焼け空の中、クロードが
一番好きだと言う景色を湯音に見せ「
子供の頃から、
この空だけは、ずっと変わらない・・・」と・・・。
これを見せてあげたかったと言ってる表情は、純粋に景色を見せたかったというものあるの
でしょうが、時代が変わり仕事が減り、そして何より
古き良きものが廃れていき、移り変わり
ゆく事に対しての寂しさのようなものを感じます。
そしてCパートでは再びアリスたちが登場し、姉のカミーユから
日本人の女の子がいる事を
知っての驚きようは本当に日本が好きなんですねw
壁には
浮世絵が飾ってあるし、良く見ると読んでいたも、何やら
芸者のような人が描かれて
いたりと、日本に関する本のようですしね。
次回で、
パリに憧れていた少女と日本に憧れていた少女の出会いがあるようで、今までは、
ほんわかとした心温まるようなストーリーでしたが、このアリスが加わる事による、ドタバタというか、
コメディ要素が強まっていくのかもしれません。
しかし、
あの男が、カミーユは女の子の名前だとコンプレックスがありましたが、本当に女性の
名前でもあったのですねw
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://okirakutama.blog108.fc2.com/tb.php/271-16b30a03
異国迷路のクロワーゼ 第3話「日本迷宮」 感想
風情交換。
昔からの原作読者からするとアニメ絵は結構違っていて
それに慣れるのに時間を要したりするんですが
3話目にしてようやく「アニメ湯音」に慣れてきた気がします。原作よりも更に幼めですからね(笑)。
でもこれはこれで普通に可愛いかなー、と。...
[2011/07/22 22:36]
URL
超進化アンチテーゼ
異国迷路のクロワーゼ The Animation #03 「日本迷宮」
オスカーのナンパ術……
[2011/07/22 22:37]
URL
つれづれ
異国迷路のクロワーゼ #03 日本迷宮 Labyrinthe du japon
優しすぎる「音」のループ。
突発かんたんレビューです。
[2011/07/22 22:40]
URL
在宅アニメ評論家
異国迷路のクロワーゼ 3話
ゆねっち「アイデア料として売り上げの一割な」クロ「マジすか」
というわけで、
「異国迷路のクロワーゼ」3話
相合傘の巻。
木と紙の迷宮。
爺さん、上手いこと言うなー。詩人だな。
日本文化の...
[2011/07/22 22:56]
URL
アニメ徒然草
異国迷路のクロワーゼ 第3話「日本迷宮」
パリの音、日本の音。
国が違えば音も違う、 音を楽しむ日本人には なおさらですね。
湯音がパリに来たのは、パリが見たくて オスカーに頼んだからでした。
意外に大胆な行動力ですねw
▼ 異国迷...
[2011/07/22 23:11]
URL
SERA@らくblog
異国迷路のクロワーゼ 第3話「日本迷宮」
クロードは爺さんと湯音から日本の文化を教わっていたけど、頭の中では随分と違ったイメージでとらえているようで、そこがまた面白いところだな。
[2011/07/22 23:15]
URL
White wing
異国迷路のクロワーゼ 3
第3話 「日本迷宮」
OP前のフランス語ナレーションって毎回同じなんですね。
まあOP前のの一部と思えばいいが、ここは出来れば毎回変えて欲しかった。
湯音もすっかりこちらでの生活に慣れてみたいで。
今回のサブタイの迷宮とは、長崎の街並みのことを指して...
[2011/07/22 23:54]
URL
MEGASSA!!
異国迷路のクロワーゼ The Animation #3
今回は、湯音がクロードに日本の文化について説明するお話でした。でも、湯音の言葉からクロードが考えたのは、実際の風景とはまるで違う情景だったのですが・・・。(^^;第
[2011/07/23 00:37]
URL
日々の記録
異国迷路のクロワーゼ #03「Labyrinthe du japon -日本迷宮-」
湯音がオスカー・クローデルにアイロンのかけ方を教えて貰っていたところへやってきたクロード・クローデルは、唐突に日本とはどういうところかと訊ねてくる。悩む湯音に代わって、オスカーが長崎は「木と紙の迷宮のようなところ」と答える。オスカーが説明していますが、...
[2011/07/23 01:17]
URL
無限回廊幻想記譚-アニメ・映画感想-
『異国迷路のクロワーゼ』 第3話 観ました
湯音ちゃんの衣装が毎日(作中の一日ごとに)変わっている事から、もしかして湯音ちゃんの実家ってそれなりの名家なんじゃと思っていたら、どうやらそんな感じだったようで…ってことは、彼女の渡航費用もオスカーが払ったのではなくて、湯音が実家のお金で払ってきている...
[2011/07/23 02:33]
URL
「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
異国迷路のクロワーゼ 3話 日本迷宮 感想
日本迷宮、一体なんぞぞれは?
[2011/07/23 04:45]
URL
KAZUの暮らし
「異国迷路のクロワーゼ The Animation」第3話
夕景が綺麗でした
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201107180000/
異国迷路のクロワーゼ The Animation 第1巻 [Blu-ray]
posted with amazlet
at 11.07.14
メディアファクトリー (2011-09-21)
売り...
[2011/07/23 06:12]
URL
日々“是”精進! ver.A
異国迷路のクロワーゼ 第03話 『日本迷宮』
キーワードは「音」。新しい看板制作を請け負ったクロード。しかしそれは「出来上がって良かったら買う」というリスキーな物。ダメだったら全くの無駄。せめてデザイン画で決めて欲しい。従来のクロードならそんな仕事は突っ返していた。 それを受けなきゃならないのが店?...
[2011/07/23 09:12]
URL
こいさんの放送中アニメの感想
異国迷路のクロワーゼ 3話 「日本迷宮」
「異国迷路のクロワーゼ」の第3話です。
湯音の故郷に興味を示すクロード。畳が草で、ドアは紙。彼女やオスカーから語られるそれは、クロードのイメージ上では、まさにワンダフルワールドのよう。写真や...
[2011/07/23 09:28]
URL
なになに関連記 swung dash-style
異国迷路のクロワーゼ 第3話「日本迷宮 Labyrinthe du japon」
一挙一動がとっても可愛い湯音ちゃん。
おしごとなくなっちゃってしょんぼり(ノ_・。)
お菓子食べてパアアアアアアアア☆彡
お手手ちっちゃ~いо(ж>▽<)y ☆
とてとて歩く湯音ちゃんたまらん(≧▽≦)
日本と...
[2011/07/23 09:34]
URL
のらりんすけっち
異国迷路のクロワーゼ 第3話 「日本迷宮」 感想
異文化交流―
[2011/07/23 23:33]
URL
wendyの旅路