2011年9月17日18日 国立代々木競技場 第一体育館で行なわれた、スフィア ライブ 2011
「
Athletic Harmonies」デンジャラスステージ、クライマックスステージの2デイズに行って
来ました。
4月17日の幕張メッセ以来、5ヶ月ぶり、しかも17日は寿美菜子の
20歳の誕生日という事も
あって、みなちゃんのソロパートでは、ケーキ(マジパン)が登場したり、happy birthdayを歌っ
たりと特別な、一日目になりました。
ちなみに、マジパン大好き、みなちゃんは、家にマジパンを持ち帰ったそうです。
みんなで食べるのではなく、持ち帰るなんて本当にマジパン好きなのねw
先に、みなちゃんの誕生日の事を書いてしまいましたが、この17日の誕生日お祝いだけ
じゃなく、同じ曲を単に歌うだけじゃなく、1日目と2日目でセットリスト(一部同じ)が変わると
いう、
2日間ならではの、特別なライブ。
スフィアではおなじみの、スフィア劇場も、最初は同じストーリーで、前日に来た方々は、
同じか?という、ガッカリ感が漂ってましたが、途中から話が変わると言う、仕込みがあり
ました。
ちなにみ、とまっちゃんが両手を上げて、
あべのハルカス!!と14年に完成予定の日本一
高くなる予定のビルの一発ギャグが、なかなかのツボでしたw
そして、OP曲は、やはり最新シングルからの
LET・ME・DO!!だろうと、確信に近い予測を
していたのですが、その予測はおもいっきりハズレてしまい、初日はデンジャラスステージ
だから、
Dangerous girls。
2日目は、クライマックスステージだから、
クライマックスホイッスルから始まるという、
トップギアからのスタートです。
いやいや、最初から、これとはビックリ。
そして5曲目の
MOON SIGNALまでは、両日とも同じ構成で、ソロ曲からは曲が変わり、
特にソロでは初日と2日目で衣装が違うと言うこだわりぶりが凄い。
とまっちゃん一押しとしては、やはり新曲である
Oh My Godか?(2日目に歌ったけどね)と
思ったらなんと、
Counter Attack 。
ファンの中では1位2位を争う人気曲ですが、一般的?にはアルバム収録曲の為、マイナーな
はずであり、とまっちゃんも「
知らない方も多いとは思いますが」とか言ってましたしねw
自分としては、
嬉しい誤算とでも言うべきでしょう。
そして、良い意味で相変わらず、独自の世界を持っている
高垣彩陽のソロパートは圧巻。
特に、2日目の
アメイジングレイスはメジャー曲でもあり良く知っている事も相まって素晴しく
思わず目をつむって、聞き入ってしまいました。
ミニアルバムや12月にはファーストコンサート「
Memoria×Melodia(メモリア メロディーア)」も
発表になったし、タイアップソロ曲も決定し、年末年始に大活躍の予感。
しかし、
ライブじゃなくてコンサートなのですよね。
自分のイメージですが、
ライブはスフィアのように盛り上がるイメージ、
コンサートは席に
座って、しっとりと落ち着いて聞くイメージであり、コンサートと銘打っているのは、正解だと
思う。
しかも東京では、
東京国際フォーラム ホールAであり、あやひーにとっては、腕の・・・いや、
声の聴かせどころですね。
ソロが終わるとスクリーンには映像が映し出され、ちょっと小さめな会議室のような所をクル
クルと4人がリレーをしながら、
しりとりをするという「
しりとリレー」
まともな?しりとりもすれば、良く分からない答えもあったりと、なかなか楽しいw
ライブのイメージが運動会らしく、その一環でリレーだったそうで、グッズにもポロシャツやら
スポーツバッグなどがあるのも、その為らしいです。
それはともかく、このしりとりの最後の言葉がキーワードになり、初日は
PRINCESS CODE、
2日目は
REALOVE:REALIFE で、これを含めLET・ME・DO!!ジャケット撮影メイキング映像が
流れるまでの、5曲が違います。
ちなみに、メイキング映像も違うという、こだわりぶりでした。
そうそう、OPのCGも、ほんの少しですが、これも違っているのですよね。
このメイキング映像の後は、アンコールも含め、両日とも同じ構成。
1曲目にくるのでは?と思っていた、
LET・ME・DO!!はラストでした。
まあ、1曲目に来なければ、ラストしか無いだろうと思っていたので、これは正解w
アンコールでは、秋から始まる、
侵略!?イカ娘のOP曲である
HIGH POWEREDを初披露した
でゲソ。
そして、本当のラストを歌うは、幕張では歌う事が無かった、大好きな
サヨナラSEE YOUで
〆てくれました。
サヨナラSEE YOUは歌うだろうけど、2日目のラスト
だけだろうと思っていただけに、自分に
とっては嬉しい誤算でした。
とにかく2デイズ、大いに盛り上がってきました。
節電もあってでしょうが、ライトアップは最小限に抑えつつも、幕張の時と比べれば派手な
演出、そして、なにより中央にあるスクリーン(両脇にも各1ヶ、計3ヶ)を上手く使い、寸劇が
終わり、ライブに突入する間に流れるCG映像が、かなりのこだわりがあり、素晴しい出来で
あったり、歌っている時も単にメンバーの映像を映すのではなく、曲にあったフレームの枠内に
メンバーを映し合成させたり、などなど巧みな演出を見せてくれました。
それに音響も幕張に比べれば雲泥の差と言える位であり、この手の大規模会場の中では
かなり良い感じのセッティングだったと思う。
そして、何と言ってもスフィアの4人。
2デイズと言う、未知の経験で不安もあったと言っていましたが、そんな事を微塵も感じさせ
ない、素晴しいパフォーマンスで、両日ともに約3時間30分という長丁場にも関わらず、そんな
時間の経過を感じさせず、本当にあっという間と言う言葉しか出てきませんでした。
今年、あと何回(1回か2回ぐらい?)ライブに行くか、分かりませんが、間違いなく自分にとって
今年ナンバーワンのライブになるのは間違いないでしょう。
そんな、ステキな、そして大興奮の二日間でした。
スフィアの皆さん、感動をありがとうございました、そしておつかれさまでした。
最後に、
スフィアのたこ焼きで売っていた、ハルカ味を食べてみましたが(他にもミナコ味、
アヤヒ味も)
ツーンとくる!わさび醤油というキャッチフレーズの割には、わさびが少なく、
もう
少しわさび効かせても良いかな?と思え、残念でした。
ただ、わさびを少なくした事により、万人向けの味に仕上がっており、これを不味いと思う
人はいないだろうと思える味付けになっていたとは思いますけどね。
セットリスト
デンジャラスステージ 1:Dangerous girls
2:Now loading…SKY!!
3:Neo Eden
4:風をあつめて
5:MOON SIGNAL
6:Dear my…(寿美菜子)
7:カレイドスコープ(豊崎愛生)
8:Counter Attack(戸松遥)
9:The Rose(高垣彩陽)
しりとリレー 10.PRINCESS CODE
11.らくがきDictionary
12.Treasures!!
13.Brave my heart
14.Super Noisy Nova
LET・ME・DO!!ジャケット撮影メイキング
15.Spring is here
16.Future Stream
17.A.T.M.O.S.P.H.E.R.E
18.キミが太陽
19.LET・ME・DO!!
アンコール
20.glory colors~風のトビラ~
21.Feathering me, Y/N?
22.HIGH POWERED
23.サヨナラSEE YOU
クライマックスステージ
1:クライマックスホイッスル
2:Now loading…SKY!!
3:Neo Eden
4:風をあつめて
5:MOON SIGNAL
6:カラフルダイアリー(寿美菜子)
7:Hello Allo(豊崎愛生)
8:Oh My God(戸松遥)
9:アメイジンググレイス(高垣彩陽)
しりとリレー 10:REALOVE:REALIFE
11:Hazy
12:Congratulations!!
13:By MY PACE!!
14:かってな成長期
LET・ME・DO!!ジャケット撮影メイキング
15:Spring is here
16.Future Stream
17.A.T.M.O.S.P.H.E.R.E
18.キミが太陽
19.LET・ME・DO!!
アンコール
20.glory colors~風のトビラ~
21.Feathering me, Y/N?
22.HIGH POWERED
23.サヨナラSEE YOU