fc2ブログ







「あの夏で待ってる」 小諸市の聖地を巡礼してきた。

 GWにも入り、4月28日に「あの夏で待ってる」の聖地である小諸市に行って来ました。 

ANONATU6.jpg

 小諸市では、ちょうど桜が満開で、あちこちに花いっぱいの桜の木がありとても綺麗でした。
 そして、あの夏のポスターも、街の各所に貼ってあり、左下の写真は、小諸駅近くにある観光
案内施設に置いてあった、ポスターです。
 ちょこんと置いてる、木彫りのりのんが可愛いですね♪


 そして、下からは聖地のキャプで、ストーリー順となってます。 

ANONATU7.jpg

 まずはオープニング。
 上3枚は乙女駅と隣接してある乙女湖公園なのですが、乙女駅に公園が隣接していると
いうより、乙女湖公園に、ひっそりと駅が隣接しており、車で駅に行こうとしたのですが、駅の
場所の案内が無く、まったく分かりませんw

 と言う事で、乙女湖公園に車を置いて、歩いたわけですが、これがまた分かりにくいwww
 線路方面に歩いていき、車の進入禁止のチェーンがある駐車場の中に入り、山に登れる
階段を進んでいくと、無人駅があり探すのには、勇気と注意が必要かもしれません。
 ちなみに時刻表を見ると、1時間に1本しか電車がないので電車での移動は大変だと思い
ます。
 下3枚は小諸駅周辺にある、みはらし庭と付近の商店街です。

ANONATU1.jpg

  上2枚は第1話のアバンで、場所は懐古園からも見えるダム付近であり、歩いていったの
ですが行きは下りで良いのですが、帰りは当然その逆になり非常に疲れ、しかも、ダム付近
には車が4~5台は止められそうなスペース(他の聖地巡礼者はここに止めてましたw)があり、
大後悔ですw  
 やむを得なく、歩く方は覚悟を持って歩いてください
 ちなみに、途中にある桜の木を撮影したりしてたので、正確な時間は分かりませんが徒歩
20分ぐらいって感じだったと思います。
 で、イチカが釣をしていた場所は、OPにも登場してる乙女駅の隣にあり、見る感じ、魚は
やはり、いないような感じ
でしたw

ANONATU3.jpg

 第5話での撮影場所ですが、全て懐古園(入園料300円が必要です)であり、小諸駅のすぐ
近くにあります。
 下にアップしてる第10話も、上3枚と一番下も、同じ懐古園なのですがGWと桜が満開で、
一般客が多く、撮影のタイミングが大変でした。

ANONATU4.jpg

 第10話で、前述のとおり、上3枚(正確には3枚目は上2枚の場所からダムを見た景色)と
下の1枚は懐古園であり、特に上2枚は、見晴らしも非常に良く人が途絶える事がなく、大変
でした^^;
 ちなみに、ここで同じ聖地巡礼してた方がいて、ちょっとした挨拶をさせていただきました。
 4枚目、5枚目は、OPで哲郎がいるみはらし庭で、改めて思うと、柑菜に想いを伝える場所
だったからこそ、OPでこの場所が使われていたのでしょうね。
 そして、美桜が何処からともなく、現れて哲郎におぶさり、慰める訳ですが、行ってみると
分かるのですが、入り口は1つ(建物の左側)しかなく、隠れる場所はありませんw
 いったい、何処に隠れていたのでしょうね^^;
 下から2番目は、ラストで叫びながら走る場所ですが、乙女湖公園の前を走ってる道路で
走って約5分ぐらいだと思います。
 


 と言う訳で、本当はもっと行きたい場所もあったのですが、限られた時間で最大限に回ったと
思います。
 これも、偉大なる先人の方々が、ブログ等でアップしてくださったり、スマホやPSP(動画での
確認)などのツールもあり、おねがいティーチャー放送当時の聖地巡礼に比べ格段に巡礼
しやすくなったな・・・と改めて実感しましたw
 それと友人が、小諸までの抜け道のような道路を熟知しており、現地に向かうまで渋滞が
あまりなかったのも大きいですね。

 
あの夏で待ってる 2 (初回限定版) [Blu-ray]あの夏で待ってる 2 (初回限定版) [Blu-ray]
(2012/04/27)
戸松遥、島崎信長 他

商品詳細を見る

ブシロード ストレイジボックスコレクション Vol.45 『あの夏で待ってる』ブシロード ストレイジボックスコレクション Vol.45 『あの夏で待ってる』
(2012/05/19)
ブシロード

商品詳細を見る
[ 2012/04/29 ] 聖地巡礼 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://okirakutama.blog108.fc2.com/tb.php/355-8d910a42