1月13日、
Zepp Tokyoでおこなわれた、ストライクウイッチーズ
劇場版 みんながいたから
デキること!NIGTH TIME LIVE!にいって来ました。
なんて、長いタイトルなんだw
ストライクウイッチーズのライブは過去に数回ありましたが、今回が念願が叶っての初めての
参戦で、スフィアなど声優系の特定のライブには行っても、アニメ系のライブには、あまり行か
ないのですが、さすがストパン、想像以上の盛り上がりでした。
Zepp Tokyoは、ライブハウスにしてはキャパが広く、整理番号が悪いと、最悪で嫌いな会場
なのですが、今回は比較的、整理番号が前だったので、後方の一段上になった最前列を確保
する事が出来て、
前線部隊とはなりませんでしたが、
後方支援は出来たかな?って感じで
しょうかw
なぜ、そんな言い方をしたかというと、開始前の注意アナウンスが、
ネウロイがいるとか、
携帯電話の電源をオフにしないと機密漏えい・・・だとか、アナウンスからして、ストパンの
世界でスタート時も、ストライカーユニットのエンジン音から始まるという、芸の細かさでした。
そして、最初に歌うは
石田燿子さんの
約束の空へ~私のいた場所~で、さすが、劇場版と
タイトルがついているだけあって、劇場版の主題歌からのスタートです。
ちなみに、石田さんは、今年がデビュー20周年、劇場版の主題歌はストパンが初めてとの事。
しかし、20周年ですか・・・?
セーラームーンRの
乙女のポリシーでデビューした訳ですから、
セラムンも、もう20年を超えてるのか・・・早い?ものですw
そしていよいよ、
第501統合戦闘航空団のメンバーの登場で、ただ単に登場して歌うのでは
なく、ちょっとした
寸劇(アフレコ)をしてから歌ったりと、ファンにとってみれば嬉しい演出であり
スフィアでもやったりはしますが、さすがアニメ系のライブだな・・・って感じです。
特に、最初に登場した
坂本さん(世戸さおり)、
宮藤(福圓美里)、
服部(内田彩)の時には、
舞台に緊張する服部に対して
赤と青のペンライトを誘導等と思えばと、誘導灯のレクチャー
を受けたり、
赤上げて、青上げて・・・なんて、ゲームになったりと、面白かった。
それに、
エーリカ(野川さくら) が体調不良で欠席になり、
バルクホルン(園崎未恵)が1人で
歌うことになってしまい、
カールスラントが1人しかいないとか、ミーナ隊長(田中理恵)は、
もともと参加予定がなかった事もあり、寸劇を一緒にやっていた
リネット(名塚佳織)の
リーネと
ミーナが混ざり合ってリーナと間違えてしまったりと、実際、かなり緊張していたようです。
寸劇も面白かったけど、
素の状態の福圓さんのアドリブというか、ライブが終わりに近づき、
その話をすると客席から、
もっととかの言葉を受けて、
やりたいけど客も死ぬし、こっちも死
ぬわ!とかツッコミを入れたり、アンコール最後での石田さんも含め全員が集合しての最後の
曲のタイトル
Over Skyと紹介したら、突然、ハッピーバースデーの歌が流れ出し、1月10日が
誕生日であり、
自分かな?と思いつつも、違ったらどうしようと、小声で一緒に歌っていた
とか、面白すぎますw
でも
ヤバイ!を連呼したり、
泣きそうとか、昼の部ではやっていなかったようで、夜に参加した
者だけの特典のようでした。
ペンライトをロウソクに見立てて、福圓さんがフーと吹くとみんなで、一斉にペンライトを消したり
する演出も良かったです。
そしてOver Skyもみんなで歌い終わり、壇上から去った後に、
ネウロイの姿が確認出来ない
という報告(オペレーターが石田さんw)を受け、ライブが終了しました。
そしてスクリーンには、
つづくの文字があり、ここで3期の発表があるかと思いましたが、それは
ありませんでした^^;
正直、主題歌やエンディング以外のキャラソンは、全然知らなかったのですが、盛り上がる曲が
多く、ノリも良いので知らなくても、ついていく事が出来て2時間の過ぎるのが早く、楽しめたイベ
ントでした。
しかし、イベントは良かったのですが、
物販がひどすぎで、夜の部は15時から16時30分の
チケットを持っている人のみの限定販売でしたが、全然、人をさばく事が出来ず、14時30分
ごろに来たのですが、ギリギリ物販の列に並べ、それ以後の方は間に合わないと言う理由で
列を
強制解散させられていたようです。
まず、収容人数は約2000人ですから、全員並ぶと仮定して
1時間半の間に処理出来ると
シュミレーションしての時間設定では無いのか?と疑問。
それに、やっと売り場に着くと、CDなどを残し、ほぼ
売り切れというヒドイあり様・・・。
売るほうとしてみれば、完売が理想であり、計算通りなのかもしれませんが
、一アイテム
あたり10個までと、
転売目的の方が喜ぶような個数設定であり、ファンのみんなに行き渡る
様に・・・という考えではなく、
売れれば良いというような感じで、物販は
キャ○アニ.comがやって
いたようですが、その姿勢にガッカリです。
実際、入場待ちしていて、隣の方と話をしていたら、始発で来たのに、ほとんど売り切れだっ
たと言っており、徹夜組で完売していたようでした。
余談ですが、帰りにダイバーシティ東京に展示してある
ガンダムを見てきました。
タイムスケジュールで、ビルの壁面に映像が流れ出したり、ライトアップされたガンダムが
なんとも幻想的でカッコよかったです。
しかし、イベントが昨日(13日)で良かった。
もし今日だったら、東京は大雪で大変な事になっていたでしょうね?w
こんばんは、「ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人」の管理人のピッコロでございます。いつもお世話になっております。記事とは関係のないコメントで大変失礼いたします。
お忙しい中、当ブログのアニメ評価企画に参加して頂き本当にありがとうございました。アニメ評価企画18の最終結果は、現在当ブログにて現在掲載中でございますのでよろしければご覧になって下さいませ。
評価企画18の最終集計結果↓
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-6649.html
そして、今回も「今期終了アニメ(12月終了アニメ)を評価してみないかい?19」と題しまして、新たに評価企画を立ち上げましたので参加のお誘いに参りました。また、この企画に賛同して頂けるのであれば、参加して下さいませ。
なお、投票方法等についての詳しい事は以下の記事に書いておりますのでご覧ください↓
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-6570.html
なお、最終的な締め切りは2月末までになっておりますのでよろしくお願いいたします。
コメントの投稿