今年で3年目、またまたJCBホールに、しょこたんが帰ってきました。
という事で、今年もJCBホールに中川翔子「Prism Tour 2010」を見に行ってきました。
しょこたんのライブと言うと、コスプレがつきものですが、今年も色々な方がいて、待ってる
時も楽しいのが、しょこたんライブのいい所ですw
ちょっと、意外だったのが、しょこたんがEDを歌っている「鋼の錬金術師」のコスをしてる方が
沢山いるのかな~と思っていたのが、意外に少なかったことでしょうが?
一番、多かったのは「マクロスF」だったかもしれませんね。
ともあれ、まずは「
ゆずれない願い」「
空色デイズ」「
Angel Night~天使のいる場所~」
「
happyily ever after」とアニソンカバーと天元突破が交互に繰り広げられ、もう既に
テンションは上がりっぱなしの最高潮状態にw
4曲を歌い上げ、ジュエル(しょこたん☆カバー3の、
いとうのいぢさんが書いたキャラ)の
コスプレ姿になった、しょこたんが登場し、アニソンメドレーのスタートです。
歌ったのは15曲ぐらい。
メドレーとしては、あまりの多さに、そして、歌うのは、しょこたんがカバーした曲の中から
だけだと思っていたのに、それ以外の曲の多さに、ビックリ。
その中でも、「
Don’t say ”lazy”」「
星間飛行」「
射手座☆午後九時 Don’t be late」
「
檄!帝国歌撃団」「
God knows…」 と、このあたりがお気に入りです。
というか思い入れのある曲と言っていいでしょう。
だからこそですが「星間飛行」で、
キラッ☆という時に、みんなで
キラッ☆とやる方が
少なかったり「射手座~」で”
もってっけ~♪”とコールしない事に違和感も感じてしまう事も
ある訳ですけどねw
それと「檄!帝~」で、多少忘れてしまいましたが、サクラ大戦の歌謡ショウの時に
さんざんやった、振り付けが自然と出てしまいましたが、さすがに、周りでやっている方は
居なかったようですが^^;
いや~、懐かしいねぇw
アニソンコーナーも終了し「
pretty please chocolate on top」「
せーので恋しちゃえ」と
なるわけですが、この「せーの~」の間奏でカメラを持ったスタッフが客席に入り、恋活
タイムとなり、カップルとかにキスやハグを強制してしまうという、ちょっぴり・・・ていうか
相当、恥かし・・・いや、思い出のコーナーにw
JCBホールはいいけど、たぶん最終日のパシフィコ横浜では映像化の収録もあるで
しょうし、映像化した時も映ってしまうのかな?
ここで、しょこたんが衣装変えとなり、この間に湯山監督による「
心のアンテナ」の
PVが流れる訳ですが、これが中々いい出来なのです。
紫色のドレスに着替えた、しょこたんが登場し「
綺麗ア・ラ・モード」「
snow tears」
「
魂のルフラン」となり、ドレスに「魂の~」は、ちょっと違和感が最初はあったのですが、
そんな事はすぐに払拭されましたw
そしてスクリーンに映し出される、稲妻がこの歌の迫力をさらに引き立ててましたね。
またまた衣装変えをした、しょこたんは「
続く世界」「
涙の種、笑顔の花」と歌い、たしか
ここでバンドの紹介や、MCが入り新曲で「鋼の錬金術師 FA」のEDでもある「
RAY OF LIGHT」
そして最後に「
calling location」を歌い上げ、あっさりと引き下がる、しょこたんw
MCで、声優として登場した話題とかハガレンに関する話しをするのかな?なんて
期待していたのですが、それが全然なかったのが、ちょっぴり残念でした。
アンコールでは自然と「空色デイズ」のサビの大合唱。
Tシャツに着替えて登場した、しょこたんは、みんなで歌いたいと、同じく「空色デイズ」の
サビを全員で合唱し、全員の
HPを確認と、確か、ここだったと思うのですが
恒例の写メを
撮る、しょこたん。
JCBホールという事で、ステージから見て、左からJ、C、Bのポーズをする、しょこたんや
みんな。
いや~、相変わらず、むちゃなポーズばかりですwww
そして、写メも終わり、アンコールの始まりです。
「
ありがとうの笑顔」そして、尊敬する松田聖子さんの曲である「
硝子のプリズム」を歌う
しょこたん。
正直、聖子さんにはいまいち、思い入れがないので、良く知らないのよね^^;
これは「心のアンテナ」の通常版に収録されているのですが、持っているのは「ギザみみ
ピチュー」盤でこれには、収録されてないしねw
新曲の「RAY~」のC/Wである「
Diamond high」を歌う前に、手を上に突き上げたり、
しょこたん曰く、正拳突きをするだけの簡単な振り付け講座w
そして最後に「
rainbow forecast」。
最後に持ってくるのは、最高と言えるぐらい明るい曲で、みんなでこれまた振り付けをしつつ
大盛り上がりで終了しました。
いや~もう、良かった・・・
最高のライブでした。( ̄ー ̄)b
しょこたんのライブの中では、日本武道館も含め、個人的には過去最高だったと思います。
というか、見に行った、全てのアーティストを含め1位2位を争うぐらい楽しく、時間としては
2時間30分ぐらいでしたが、本当に
あっという間という言葉は、この為にあると思えるぐらい、
時間の過ぎるのが早かったです。
アニソン中心という事で、期待はしていたのですが、想像以上でしたね。
しょこたんが
レベル24最後の日の方が、大切だと言っていたように、このライブに賭ける
意気込みというか、貪欲さを感じましたし、そして、
しょこたんのライブは、やっぱり楽しいと
再認識しました。
それは、言葉では表し難く、自分が行った事のあるライブとの比較でしか、ありませんが、
コールだったり、自然とみんなで、しょこたんに合わせて、振り付けをしたりというような事が
他のアーティストには無いぐらい多く、それだけ、
一体感が生まれているのかな?なんて
感じますね。
アンコールの時に「アンコール!!」とか叫ばないで、みんなで「空色デイズ」を大合唱し、
それがアンコールのコールだなんて、普通ないよね?
そして、恒例の写メ。
これも、しょこたんブログにいつもアップされ、絶対にみんな、
自分が写ってるかな?って
見るよね?これも、やっぱり一体感を感じる事が出来る瞬間だと思います。
全体としては、セットは、後ろにスクリーンがあるぐらいで、特に大きな仕掛けもなく、シン
プルなつくりでしたが、それだけ歌に貪欲に専念しようとしたのかもしれません。
とか言いつつ、スクリーンには、オリジナルアニメや3Dのジュエルが出てきて踊っていたり、
ステージをシンプルにして映像関係に費用を持ってきている感じがしますw
そうそう、なんかこの踊ってるジュエルを見ていると
初音ミクを思い出すのは自分だけで
しょうか?
ポケモンの総監督である湯山邦彦さんの「心のアンテナ」のオリジナルPVもそうですけど、
これだけの映像なのですから、是非、商品化希望ですね。
もしくは、ライブDVDの特典映像にして欲しいものですw
そして、本当は、パシフィコ横浜には行かないつもりでしたが、あまりの感動で、これはまた
行くしかない!!とばかりに帰りに、ローソンに行って22日の追加公演を買って帰りました。
22日は超時空シンデレラ
中島愛さんもゲストとして登場しますし、期待大ですね。
長文、最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。<(_ _)>
そして、あくまで記憶の中で書いてますので、間違いなどあると思いますが、そのあたりは
ご容赦くださいませ。
自分も行きたかったっすTT
なにはともあれ、様子は克明に記録されているようで文章で楽しくなりました^^
またライブなど行かれましたら是非UPしてください^^
楽しみに待ってます m(__)m
しょこたんのライブ楽しそうですね。
最近ファンになったばかりでテレビでしか見た事ないので
パシフィコ横浜のチケットが売っていたら行ってみたいです。
テレビで見る、しょこたんもいいけど、
ライブで見せる姿は、知らない人が見ても
楽しそうに歌う姿が、こちら側まで、伝わって
来る素適なライブですよ。
機会があれば、是非、行って、その場の中で
体感して欲しいと思います。
コメントの投稿